風を知るひと
風信帖 各地の出来事から出版レビュー
#167
沖縄県読谷村
沖縄の焼物の中心地は時代の状況によって移り変わってきました。...
#166
奈良県奈良市
近鉄橿原線「尼ヶ辻」駅から歩くこと5分、駅前の道路からわき道...
#165
宮城県仙台市
この季節、仙台市内の青果店では、大きく曲がったネギが販売され...
#164
台湾 新北市
台湾には多くの「老街(ラオチエ)」と呼ばれる古い町並みがあり...
#163
佐賀県嬉野市
佐賀県の嬉野(うれしの)は、お茶と温泉で有名なところです。ま...
#162
滋賀県長浜市
琵琶湖の北に位置する滋賀県長浜市は仏教文化財の宝庫と言われ、...
#161
愛媛県松山市
愛媛県松山市にある「松山ブンカ・ラボ」という組織をご紹介しま...
#160
中国 天津市
天津という街を端的に紹介する言葉に「天津三絶」(1)と「听茶...
#159
沖縄県豊見城市
2021年に開催予定の東京オリンピックでは、追加種目として「...
#158
奈良県奈良市
2020年、全世界で猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で、...
#157
宮城県石巻市
田代島は宮城県石巻市から約17㎞沖に位置する小さな島です。漁...
#156
富山県富山市
本という商品はどこででも手に入れることができる世の中になりま...
#155
長崎県諫早市
長崎空港に降り立ち、連絡橋を渡ったたもとに「天正遣欧少年使節...
#154
大阪府大阪市
「ウソをつくと舌をぬくぞ」。アーケードを歩く道すがらひょいと...
#153
福岡県筑後市
福岡県筑後市にあるMEIJIKANというホテルをご紹介します...
#152
中国 上海市
とある週末の朝8時、気温33℃を超える猛暑日、上海市内にある...