風信帖
空を描く 週変わりコラム、リレーコラム
#363
宮 信明
さて、資料(史料)の話をしよう。まがりなりにも、「研究」とい...
#362
野村朋弘
このコラムを執筆しているのは2022年度末。公開されるのはち...
#361
加藤志織
みなさん、甲斐荘楠音をご存知だろうか?わたしがこの特異な画家...
#360
上村博
多和田有希 《Family Ritual 11》 2022年...
#359
下村 泰史
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げ...
#358
宮 信明
先日、20年ぶりに「北野をどり」を見た。おそらく普通の研究者...
#357
野村朋弘
6月から毎週どこかへ出張している。学務の場合はもちろん、研究...
#356
加藤志織
古代ローマ帝国の都市ポンペイ(イタリアのナポリ市近郊)は西暦...
#355
上村博
「山のかたち」と言っても、地質学的な話でも、山村のコミュニテ...
#354
下村泰史
人を見てこの世のものではないと感じるのはどういうときだろうか...
#353
早川克美
日々、いたるところで何らかの問題が起こって、それを解決しよ...
#352
野村朋弘
2022年度がスタートした。学部や大学院の他、このところ本学...
#351
加藤志織
ロシアによるウクライナ侵略という暴挙が2022年2月に始まっ...
#350
上村博
少し前まで、ランドマークは要らないものだと思っていた。聳え立...
#349
下村泰史
私の所属は芸術教養学科だが、他のコースの教育にも部分的に関わ...
#348
早川克美
昨今、ビジネスの現場においても「デザイン思考」や「アート思...
1 / 20