アートとともにひと、もの、風土の新しいかたちをさぐる
メニュー
閉じる
トップ
特集
風を知るひと
手のひらのデザイン
風信帖
空を描く
お知らせ
使い方
アネモメトリについて
お問い合わせ
ご利用にあたって
@anemoInfo
芸術教養学科アトリエ
検索
編集長おすすめ
キーワード
ブック
工芸
建築
スペース
教育
産業
ファッション
料理
景観
協働
イベント
伝統
Tweet
127
2023.12
特集
地域や風土のすがたを見直す、芸術の最前線
育つ環境をととのえる 人も、自然も
3 「あいだ」の豊かさ、部分と全体 NPO法人SOMAの取り組み3
他の
特集
を
見る
最新記事
編集部から新しい情報をご紹介。
手のひらのデザイン
家
続きを読む
空を描く
われても末にあはむとぞ思ふ
続きを読む
風信帖
もう一度見たい景色、見上げたい空
続きを読む
特集
育つ環境をととのえる 人も、自然も
続きを読む
風信帖
錦帯橋と篆刻に魅せられて
続きを読む
お知らせ
編集部からの交流会情報からその他
資料紹介
読書案内*文庫クセジュ
資料紹介
展覧会情報(国外・4月)
その他
新着記事(4月)
資料紹介
文化芸術関連ウェブサイト紹介*6
資料紹介
展覧会情報(国外・1月)
他の
お知らせ
を
見る
風信帖
各地の出来事から出版レビュー
#
風信帖マップ 場所から選択
#
242
福島県二本松市
もう一度見たい景色、見上げたい空
福島県にある安達太良山(あだたらやま)は標高1700メートル...
続きを読む
#
241
山口県岩国市
錦帯橋と篆刻に魅せられて
彫刻家・澄川喜一が反りの美しさに魅せられ、自らの原点とした錦...
続きを読む
#
240
福岡県福岡市
中洲の老舗映画館 大洋映画劇場
福岡市の中洲といえば九州一の歓楽街として有名ですが、かつては...
続きを読む
#
239
中華人民共和国 北京市
水中に沈む長城―黄花城水長城
「長城に至らずんば好漢にあらず」という中国のことわざがありま...
続きを読む
他の
風信帖
を
見る
空を描く
週変わりコラム、リレーコラム
#
370
宮 信明
伝統文化
“
われても末にあはむとぞ思ふ
「崇徳院」という落語をご存知だろうか。それは、こんな噺である...
続きを読む
他の
空を描く
を
見る
トピックス
編集部が独自の視点でご紹介。
手のひらのデザイン
針と糸 手まつりという所作について
続きを読む
風を知るひと
“土偶の魅力”に導かれるまま書き、伝える
続きを読む
空を描く
デザイン
社会人の学びを支える4つの環境
続きを読む
特集
編集
とつとつとした点描−美術家・伊達伸明さんの仕事
続きを読む
手のひらのデザイン
身近なモノのかたち、つくりかた、使いかたを考える。
#
132
鈴木 良
“
家
(2023.12.05公開)道具についての文章の依頼を受けて...
続きを読む
他の
手のひらのデザイン
を
見る
風を知るひと
自分の仕事は自分でつくる。日本全国に見る情熱ある開拓者を探して。
#
132
上田假奈代
“
言葉を味方に、ここで共に生きる。釜ヶ崎に生まれた表現の場
(2023.11.12公開)大阪市西成区・通称釜ヶ崎はかつて...
続きを読む
他の
風を知るひと
を
見る