アートとともにひと、もの、風土の新しいかたちをさぐる
メニュー
閉じる
トップ
特集
風を知るひと
手のひらのデザイン
風信帖
空を描く
お知らせ
使い方
アネモメトリについて
お問い合わせ
ご利用にあたって
@anemoInfo
芸術教養学科アトリエ
検索
編集長おすすめ
キーワード
ブック
工芸
建築
スペース
教育
産業
ファッション
料理
景観
協働
イベント
伝統
Tweet
118
2023.03
特集
地域や風土のすがたを見直す、芸術の最前線
木彫刻のまちを、文化でつなぎなおす
3 「雲」のある豊かさを 富山県南砺市井波
他の
特集
を
見る
最新記事
編集部から新しい情報をご紹介。
風信帖
根っこがメイン。伝統野菜「仙台せり」
続きを読む
風信帖
2023年2月の松山駅
続きを読む
風を知るひと
とらわれない心で理想を描いて。「この指とまれ」から・・・
続きを読む
空を描く
甲斐荘楠音の全貌展をみて
続きを読む
手のひらのデザイン
旅先で出会ったジュエリーたち
続きを読む
お知らせ
編集部からの交流会情報からその他
資料紹介
読書案内*文庫クセジュ
資料紹介
展覧会情報(国外・4月)
その他
新着記事(4月)
資料紹介
文化芸術関連ウェブサイト紹介*6
資料紹介
展覧会情報(国外・1月)
他の
お知らせ
を
見る
風信帖
各地の出来事から出版レビュー
#
風信帖マップ 場所から選択
#
223
宮城県名取市
根っこがメイン。伝統野菜「仙台せり」
「根っこの部分を食べる野菜は?」と聞かれた時に、あなたは何を...
続きを読む
#
222
愛媛県松山市
2023年2月の松山駅
松山駅と周辺施設をご紹介します。1927年に開業されたこの駅...
続きを読む
#
221
アメリカ合衆国 ニューヨーク州 レイクプラシッド
オリンピック村のスキージャンプ
目の前に開けた平原の左手に、州の最高峰マウント・マーシーが見...
続きを読む
#
220
北海道苫小牧市
勇払原野の小さな宝物
ハスカップという果実をご存知でしょうか。毎年6月に可憐な白い...
続きを読む
他の
風信帖
を
見る
空を描く
週変わりコラム、リレーコラム
#
361
加藤志織
芸術教養
“
甲斐荘楠音の全貌展をみて
みなさん、甲斐荘楠音をご存知だろうか?わたしがこの特異な画家...
続きを読む
他の
空を描く
を
見る
トピックス
編集部が独自の視点でご紹介。
手のひらのデザイン
線
続きを読む
風を知るひと
日常と地続きの「ニッポン画」を描くこと
続きを読む
空を描く
芸術教養
顔と音楽
続きを読む
特集
場所
場の音、音の場
続きを読む
手のひらのデザイン
身近なモノのかたち、つくりかた、使いかたを考える。
#
123
吉村 静
“
旅先で出会ったジュエリーたち
(2023.03.05公開)2014年から日本を離れ、カナダ...
続きを読む
他の
手のひらのデザイン
を
見る
風を知るひと
自分の仕事は自分でつくる。日本全国に見る情熱ある開拓者を探して。
#
124
砂原勇紀
“
とらわれない心で理想を描いて。「この指とまれ」からの地域デザイン
(2023.03.12公開)宮崎県日向(ひゅうが)市、日向市...
続きを読む
他の
風を知るひと
を
見る