風信帖
空を描く 週変わりコラム、リレーコラム
#367
岩元宏輔
本リレーコラムを担当するにあたり、やはり自分が今、本当に「お...
#366
上村博
画像キャプション:写真はイメージです蕎麦の話をここに書くのは...
#365
下村 泰史
二人で話しているとき、その言葉はもう一人のその相手に向けられ...
#364
早川克美
写真は、28年前の今時分のもの。祭りで神輿を担いだときの写...
#363
宮 信明
さて、資料(史料)の話をしよう。まがりなりにも、「研究」とい...
#362
野村朋弘
このコラムを執筆しているのは2022年度末。公開されるのはち...
#361
加藤志織
みなさん、甲斐荘楠音をご存知だろうか?わたしがこの特異な画家...
#360
上村博
多和田有希 《Family Ritual 11》 2022年...
#359
下村 泰史
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げ...
#358
宮 信明
先日、20年ぶりに「北野をどり」を見た。おそらく普通の研究者...
#357
野村朋弘
6月から毎週どこかへ出張している。学務の場合はもちろん、研究...
#356
加藤志織
古代ローマ帝国の都市ポンペイ(イタリアのナポリ市近郊)は西暦...
#355
上村博
「山のかたち」と言っても、地質学的な話でも、山村のコミュニテ...
#354
下村泰史
人を見てこの世のものではないと感じるのはどういうときだろうか...
#353
早川克美
日々、いたるところで何らかの問題が起こって、それを解決しよ...
#352
野村朋弘
2022年度がスタートした。学部や大学院の他、このところ本学...