特集
風信帖 各地の出来事から出版レビュー
#131
富山県射水市下地区
富山県射水市下地区(旧下村)は、田園の向こうに立山が連なって...
#130
東京都台東区上野
上野の東京国立博物館から東京藝術大学に向かう途中に、国会議事...
#129
愛媛県松山市
愛媛県松山市と聞いて、真っ先に「道後温泉」を思い浮かべる人は...
#128
スコットランド グラスゴー
スコットランド最大の都市グラスゴー。この街の建物の多くは19...
#127
沖縄県那覇市
琉球王国時代、新しい国王の即位には冊封関係にある中国から、皇...
#126
福岡県博多市
おはじき、チャンポン、新生姜……と聞いて、ピンときたあなたは...
#125
静岡県静岡市
三保の松に羽衣をかけた天女はラッキーでした。漁師の白龍(はく...
#124
宮城県仙台市
五色沼は、仙台市青葉区川内の青葉山公園内にある水堀です。現在...
#123
富山県高岡市、射水市、富山市
元号が令和になって4ヵ月が過ぎました。『万葉集』の時代、ここ...
#122
埼玉県小川町、東秩父村
“水のきれいな川”が流れている“山間の静かな里”というのが、...
#121
愛媛県東温市
愛媛県東温市にある滑川渓谷をご紹介します。東温市は松山市の東...
#120
ポーランド ザリピエ
ポーランドにあるザリピエという村をご存知でしょうか。公共交通...
#119
沖縄県沖縄市
毎年4月、沖縄県沖縄市(旧コザ市)で、沖縄の音楽・芸能・文化...
#118
福岡県太宰府市
初春の令月にして気淑く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後の香を...
#117
静岡県掛川市
ケーキの上にチョコで書かれた漢字のフルネーム、娘たちからの誕...
#116
宮城県仙台市
宮城県仙台市中心部の目抜き通り、東二番丁通から道を逸れてすこ...