風信帖
手のひらのデザイン 身近なモノのかたち、つくりかた、使いかたを考える。
#15
東島毅
(2014.02.05公開)絵であるための物理的な要素として...
#14
伊藤存
(2014.01.05公開)あまり道具にこだわる方ではないと...
#13
姜尚美
(2013.12.05公開)先日、京都にある川口美術という韓...
#12
ニシジマアツシ
(2013.11.05公開)使用歴は確かではないが、15年く...
#11
八幡はるみ
(2013.10.05公開)2012年初夏、地方の呉服屋さん...
#10
藤本由紀夫
(2013.09.05公開)2008年1月中旬の夜、帰宅して...
#9
小野規
(2013.08.05公開)地図との付き合いの原点は、国土地...
#8
かなもりゆうこ
(2013.07.05公開)記憶の糸を手繰りよせてみると、幼...
#7
中山和也
(2013.06.05公開)2,596mm×1,000mm×...
#6
成実弘至
(2013.05.05公開)中学生のころから眼鏡をかけている...
#5
吉羽一之
(2013.04.05公開)活字と言えば、金属活字を思い浮か...
#4
松井利夫
(2013.03.05公開)1999年の5月から半年間、信楽...
#3
上村博
(2013.02.05公開)先日、知り合いの編集者が嘆いて言...
#2
華雪
(2013.01.05公開)五歳の頃から書道教室に通い始めた...
#1
村松美賀子
(2012.12.01公開)包丁といえば、京都の刃物店「有次...
9 / 9