アートとともにひと、もの、風土の新しいかたちをさぐる

アネモメトリ -風の手帖-

風信帖 各地の出来事から出版レビュー

TOP >>  風信帖
このページをシェア Twitter facebook
#183

三河湾に浮かぶアートの島、佐久島を訪ねて
― 愛知県西尾市

佐久島は三河湾に浮かぶ小さな離島で、面積は180ヘクタール、人口約250人、コンビニもスーパーもない静かな島です。西尾市営の定期船は島の対岸、一色港から1日7便が島に通い、島の人たちの生活を支えています。船は島の西港を経由して東港へ向かいます。25分の小さな船旅ですが、運が良ければ、三河湾に遊ぶスナメリが迎えてくれます。
この島は、現代アートの島として知られています。アートをキーワードとした島おこし活動は古く、1996年に島の人たちによって「島を美しく作る会」が活動を始めました。現在、24の作品が置かれ、あるものは島の海辺に沿って、そしてあるものは島の真ん中に広がる森の中にあります。訪れる人の多くは、地図を片手に島一押しの遊び、「アートピクニック」を愉しむのです。
ユニークな作品をいくつか紹介しましょう。
《おひるねハウス》という作品は、波打ち際に9個のコマに区切られた大きな黒い木箱が置かれ、ハシゴがかけられています。作者は建築家の南川祐輝氏。鑑賞者は好きなボックスの中で寝ころび、波の響きに耳を傾け、海や空を眺めながら本を読んだり、お昼寝をしたり……。
東港近くの浜辺には60羽ものカモメの風見鶏が並んでいます。タイトルは《カモメの駐車場》。作者は木村崇人氏。島の人たちは、東風のことを「こち」といい、南風のことを「まぜ」と呼んで、昔からこの風を天気や漁の目安にしてきたそうです。作者は、そういう目に見えない風のメッセージを感じてもらいたいのでしょう。
さて、佐久島には、もう一つの名前があります。「三河湾の黒真珠」というニックネームです。訪問者は集落の小道を進むと、うねうねと続く両側の板壁が全て黒く塗られていることに気づくでしょう。この黒壁にはコールタールが塗られているのです。漁船の腐食防止のため、船底に塗られていたものが民家の壁にも塗られるようになりました。黒く塗られた板壁が続くこの風景は、訪れる人にどこか不思議な懐かしさを感じさせるのです。
神無月も下旬となり、すっかり日が短くなりましたが、午前中の船で島に渡れば、ゆっくり回っても陽が落ちる前の船に間に合います。

(若尾憲治)

参考
佐久島 佐久島アート
https://sakushima.com/guide-top/art-top/

佐久島 アクセス 渡船情報
https://sakushima.com/guide-top/access/

佐久島の黒壁集落を守る「黒壁運動」と『大葉邸』を蘇らせたアートとボランティアの力
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00571

南川祐輝《おひるねハウス》

南川祐輝《おひるねハウス》

木村崇人《カモメの駐車場》

木村崇人《カモメの駐車場》

コールタールが塗られた民家の板壁

コールタールが塗られた民家の板壁