風信帖
お知らせ 編集部からの交流会情報からその他
新進気鋭の映像作家、仲本有里氏の撮り下ろし短編アニメーション...
陶芸家、現代作家の松井利夫の試みです。家庭で不要になった陶磁...
日本にまだ存在しない「国立デザイン美術館」。これをつくること...
京都造形芸大芸術教養学科教員との懇談・交流の場、地上のさまざ...
Facebookページ開設しました。在学生以外のかたも、もち...
3月のゲストは現代作家の松井利夫さんをお招きします。今の現代...
来春、これからの社会人のための芸術教養を学ぶ「芸術教養学科」...
美術作品の展示、音楽やパフォーマンスなどの催し、アートブック...
日時:6月8日(土)10:40-18:00、6月9日(日)9...
比叡山での現地講義です。比叡山や平安時代の信仰についての講義...
2月のゲストは編集者・ライター、そしてミルク王子の松永大地さ...
来春、これからの社会人のための芸術教養を学ぶ「芸術教養学科」...
2013年の第一弾!記念すべき10夜目の1月の「金星夜会」は...
庭園史の研究者であり、また同時に作庭家としても活躍されている...
17世紀フランス古典主義を代表する画家ニコラ・プッサンは、ロ...
特別講義にあわせて、気軽に学習相談できる場です。入学の前後で...