アートとともにひと、もの、風土の新しいかたちをさぐる
メニュー
閉じる
トップ
特集
風を知るひと
手のひらのデザイン
風信帖
空を描く
お知らせ
使い方
アネモメトリについて
お問い合わせ
ご利用にあたって
@anemoInfo
芸術教養学科アトリエ
検索
編集長おすすめ
キーワード
ブック
工芸
建築
スペース
教育
産業
ファッション
料理
景観
協働
イベント
伝統
Tweet
69
2019.02
特集
地域や風土のすがたを見直す、芸術の最前線
スローファッション新世代
1 テキスタイル編
他の
特集
を
見る
最新記事
編集部から新しい情報をご紹介。
空を描く
史蹟と京都
続きを読む
空を描く
京あるき
続きを読む
風信帖
白イノシシに会いに
続きを読む
手のひらのデザイン
茶心壺
続きを読む
特集
スローファッション新世代
続きを読む
お知らせ
編集部からの交流会情報からその他
資料紹介
読書案内*文庫クセジュ
資料紹介
展覧会情報(国外・4月)
その他
新着記事(4月)
資料紹介
文化芸術関連ウェブサイト紹介*6
資料紹介
展覧会情報(国外・1月)
他の
お知らせ
を
見る
風信帖
各地の出来事から出版レビュー
#
風信帖マップ 場所から選択
#
107
大分県玖珠郡
白イノシシに会いに
大分県玖珠郡九重町。宝山にある宝八幡宮へ。ナビに案内された通...
続きを読む
#
106
秋田県五城目町
冬の秋田に留まり、巡る旅
秋田で冬ごもりしてみませんか?昨夏に引き続き、筆者も関わらせ...
続きを読む
#
105
埼玉県さいたま市
生きた芸術作品 盆栽
さいたま市には、「盆栽町」という地名があります。この一帯は、...
続きを読む
#
104
富山県高岡市
お正月の天神様
富山県では正月に各家の床の間に天神様の掛軸をかける風習があり...
続きを読む
他の
風信帖
を
見る
空を描く
週変わりコラム、リレーコラム
#
307
石神裕之
伝統文化
“
史蹟と京都
(2019.02.17公開)今年は「史蹟名勝天然紀念物保存法...
続きを読む
他の
空を描く
を
見る
トピックス
編集部が独自の視点でご紹介。
特集
まちと芸術祭
続きを読む
手のひらのデザイン
柿渋
続きを読む
風を知るひと
“近くの頼れる親戚” のように 子育てする女性を支援し、環境を整える
続きを読む
空を描く
芸術教養
桃山陶の美
続きを読む
手のひらのデザイン
身近なモノのかたち、つくりかた、使いかたを考える。
#
74
島村幸忠
“
茶心壺
近年の日本酒ブームもあいまってか、錫製の酒器を目にする機会が...
続きを読む
他の
手のひらのデザイン
を
見る
風を知るひと
自分の仕事は自分でつくる。日本全国に見る情熱ある開拓者を探して。
#
75
坪口晄弋
“
日本古来の価値観を継承し、現代社会のエロスを写し取る
(2019.02.05公開)“エロッサンス”を提唱し、性をテ...
続きを読む
他の
風を知るひと
を
見る